催し事・企画展示
外宮及び、せんぐう館で行われる
祭典や催し企画展示などを
ご案内します。
※参拝時間内の祭典については、参道などから奉拝できます。
※参拝停止後の夜間の祭典については、奉拝できません。
12月23日より第7展示室にて「鉧 」の展示を行っています。
鉧とは日本古来のたたら製鉄によって生成される巨大な鉄塊です。
粘土で作られた炉に、砂鉄を入れ、木炭を用いて燃焼させることで生成されます。
この「鉧」を破砕、選別した物の内、特に優れた品質の鋼を「玉鋼 」と呼び、
神宮式年遷宮に際して御装束神宝を調製する上で欠かせない材料となっています。
せんぐう館では、たたら製鉄によって生み出された鉧と、
新宮 に奉 られる「 御太刀 」60 柄 、「 御鉾 」55 竿 の太刀身や鉾身に使われる「玉鋼」を紹介しています。
砂や土、木などの自然から得られる素材に人の培ってきた技術を加えることによって、
鉄や鋼といった利用できる資材となり、更にその鉄、鋼の資材に手を加えて刀といった美しい工芸品に姿を変えます。
人と自然が織りなす製鉄の様相を見て頂ければ幸いです。


この月に催し事はありません。
この月に催し事はありません。
この月に催し事はありません。
この月に催し事はありません。
この月に催し事はありません。
この月に催し事はありません。
この月に催し事はありません。
この月に催し事はありません。
この月に催し事はありません。
この月に催し事はありません。
12月23日より第7展示室にて「鉧 」の展示を行っています。
鉧とは日本古来のたたら製鉄によって生成される巨大な鉄塊です。
粘土で作られた炉に、砂鉄を入れ、木炭を用いて燃焼させることで生成されます。
この「鉧」を破砕、選別した物の内、特に優れた品質の鋼を「玉鋼 」と呼び、
神宮式年遷宮に際して御装束神宝を調製する上で欠かせない材料となっています。
せんぐう館では、たたら製鉄によって生み出された鉧と、
新宮 に奉 られる「 御太刀 」60 柄 、「 御鉾 」55 竿 の太刀身や鉾身に使われる「玉鋼」を紹介しています。
砂や土、木などの自然から得られる素材に人の培ってきた技術を加えることによって、
鉄や鋼といった利用できる資材となり、更にその鉄、鋼の資材に手を加えて刀といった美しい工芸品に姿を変えます。
人と自然が織りなす製鉄の様相を見て頂ければ幸いです。


- 期間
- 令和5年4月1日(土)〜令和6年3月31日(日)
- 場所
- せんぐう館 展示室7
- 展示
- ・資料展示
「摂社・末社・所管社のちがい」
「遷座も20年に1度?」
「遷座の諸祭」
「本年度遷座予定神社」 - 【修繕】令和5年5月還座 大津神社
〃 還座 川原神社
〃 9月還座 鏡宮神社
〃11月還座 鴨神社
令和6年3月還座 山末神社
〃 仮殿遷座 度会国御神社 - 【造替】
令和5年7月遷座 多岐原神社
- 期間
- 令和5年4月1日(土)〜令和6年3月31日(日)
- 場所
- せんぐう館 展示室7
- 展示
- ・資料展示
「摂社・末社・所管社のちがい」
「遷座も20年に1度?」
「遷座の諸祭」
「本年度遷座予定神社」 - 【修繕】令和5年5月還座 大津神社
〃 還座 川原神社
〃 9月還座 鏡宮神社
〃11月還座 鴨神社
令和6年3月還座 山末神社
〃 仮殿遷座 度会国御神社 - 【造替】
令和5年7月遷座 多岐原神社
- 期間
- 令和5年4月1日(土)〜令和6年3月31日(日)
- 場所
- せんぐう館 展示室7
- 展示
- ・資料展示
「摂社・末社・所管社のちがい」
「遷座も20年に1度?」
「遷座の諸祭」
「本年度遷座予定神社」 - 【修繕】令和5年5月還座 大津神社
〃 還座 川原神社
〃 9月還座 鏡宮神社
〃11月還座 鴨神社
令和6年3月還座 山末神社
〃 仮殿遷座 度会国御神社 - 【造替】
令和5年7月遷座 多岐原神社
- 期間
- 令和5年4月1日(土)〜令和6年3月31日(日)
- 場所
- せんぐう館 展示室7
- 展示
- ・資料展示
「摂社・末社・所管社のちがい」
「遷座も20年に1度?」
「遷座の諸祭」
「本年度遷座予定神社」 - 【修繕】令和5年5月還座 大津神社
〃 還座 川原神社
〃 9月還座 鏡宮神社
〃11月還座 鴨神社
令和6年3月還座 山末神社
〃 仮殿遷座 度会国御神社 - 【造替】
令和5年7月遷座 多岐原神社
- 期間
- 令和5年4月1日(土)〜令和6年3月31日(日)
- 場所
- せんぐう館 展示室7
- 展示
- ・資料展示
「摂社・末社・所管社のちがい」
「遷座も20年に1度?」
「遷座の諸祭」
「本年度遷座予定神社」 - 【修繕】令和5年5月還座 大津神社
〃 還座 川原神社
〃 9月還座 鏡宮神社
〃11月還座 鴨神社
令和6年3月還座 山末神社
〃 仮殿遷座 度会国御神社 - 【造替】
令和5年7月遷座 多岐原神社
- 期間
- 令和5年4月1日(土)〜令和6年3月31日(日)
- 場所
- せんぐう館 展示室7
- 展示
- ・資料展示
「摂社・末社・所管社のちがい」
「遷座も20年に1度?」
「遷座の諸祭」
「本年度遷座予定神社」 - 【修繕】令和5年5月還座 大津神社
〃 還座 川原神社
〃 9月還座 鏡宮神社
〃11月還座 鴨神社
令和6年3月還座 山末神社
〃 仮殿遷座 度会国御神社 - 【造替】
令和5年7月遷座 多岐原神社
- 期間
- 令和5年4月1日(土)〜令和6年3月31日(日)
- 場所
- せんぐう館 展示室7
- 展示
- ・資料展示
「摂社・末社・所管社のちがい」
「遷座も20年に1度?」
「遷座の諸祭」
「本年度遷座予定神社」 - 【修繕】令和5年5月還座 大津神社
〃 還座 川原神社
〃 9月還座 鏡宮神社
〃11月還座 鴨神社
令和6年3月還座 山末神社
〃 仮殿遷座 度会国御神社 - 【造替】
令和5年7月遷座 多岐原神社
- 期間
- 令和5年4月1日(土)〜令和6年3月31日(日)
- 場所
- せんぐう館 展示室7
- 展示
- ・資料展示
「摂社・末社・所管社のちがい」
「遷座も20年に1度?」
「遷座の諸祭」
「本年度遷座予定神社」 - 【修繕】令和5年5月還座 大津神社
〃 還座 川原神社
〃 9月還座 鏡宮神社
〃11月還座 鴨神社
令和6年3月還座 山末神社
〃 仮殿遷座 度会国御神社 - 【造替】
令和5年7月遷座 多岐原神社
- 期間
- 令和5年4月1日(土)〜令和6年3月31日(日)
- 場所
- せんぐう館 展示室7
- 展示
- ・資料展示
「摂社・末社・所管社のちがい」
「遷座も20年に1度?」
「遷座の諸祭」
「本年度遷座予定神社」 - 【修繕】令和5年5月還座 大津神社
〃 還座 川原神社
〃 9月還座 鏡宮神社
〃11月還座 鴨神社
令和6年3月還座 山末神社
〃 仮殿遷座 度会国御神社 - 【造替】
令和5年7月遷座 多岐原神社
- 期間
- 令和5年4月1日(土)〜令和6年3月31日(日)
- 場所
- せんぐう館 展示室7
- 展示
- ・資料展示
「摂社・末社・所管社のちがい」
「遷座も20年に1度?」
「遷座の諸祭」
「本年度遷座予定神社」 - 【修繕】令和5年5月還座 大津神社
〃 還座 川原神社
〃 9月還座 鏡宮神社
〃11月還座 鴨神社
令和6年3月還座 山末神社
〃 仮殿遷座 度会国御神社 - 【造替】
令和5年7月遷座 多岐原神社
- 期間
- 令和5年4月1日(土)〜令和6年3月31日(日)
- 場所
- せんぐう館 展示室7
- 展示
- ・資料展示
「摂社・末社・所管社のちがい」
「遷座も20年に1度?」
「遷座の諸祭」
「本年度遷座予定神社」 - 【修繕】令和5年5月還座 大津神社
〃 還座 川原神社
〃 9月還座 鏡宮神社
〃11月還座 鴨神社
令和6年3月還座 山末神社
〃 仮殿遷座 度会国御神社 - 【造替】
令和5年7月遷座 多岐原神社
- 期間
- 令和5年4月1日(土)〜令和6年3月31日(日)
- 場所
- せんぐう館 展示室7
- 展示
- ・資料展示
「摂社・末社・所管社のちがい」
「遷座も20年に1度?」
「遷座の諸祭」
「本年度遷座予定神社」 - 【修繕】令和5年5月還座 大津神社
〃 還座 川原神社
〃 9月還座 鏡宮神社
〃11月還座 鴨神社
令和6年3月還座 山末神社
〃 仮殿遷座 度会国御神社 - 【造替】
令和5年7月遷座 多岐原神社